2015年05月21日

ほうれい線の改善ナールスゲンの化粧水で、最先端のエイジングケア使ってみる

肌の保湿は、十分しています。

なのに

ほうれい線がどんどん深くなる。

頬のたるみが目立つし、気になります。


頬がたるんで顏の中心に寄り、ほうれい線がで

き、やがてシワになる。

たるみとシワは同じ原因です。


その肌たるみ は、コラーゲン

が減るから肌でつくられないので起こります。


美白に特化した化粧品はあるのに、

何故かない?


たるみ肌をとめるコスメが欲しい!

ほうれい線を止める化粧水があれば...。


◆たるみの原因は、複合的にできます◆


女性は、40代を向かえるころから女性ホルモンが減少。

卵巣からでるエストロゲンによるところが大きいく、

成長ホルモンが少なくなることも関係し、

老化を早める活性酸素を除去する抗酸化力も

低下します。


ようは、エイジング効果のあるコスメ

が必要なんだー。


ほうれい線や肌たるみに効くコスメ。

産学連携(大学や研究機関など企業が提携する新事業)生まれで、

最先端のエイジングケア成分

ナールスゲン推進最高濃度配合の化粧水使ってみました。


毎日の肌ケアで美肌作りの化粧水ナールスピュア


そのナールスゲン成分とは?


難しい言葉があります


国内表示名では、

カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロビルホスホン酸ネチル。

(=肌の状態を整える)

京都大学と大阪市立大学が共同で だした成分です。


そもそも肌は

表皮と真皮と皮下組織の3層。


角質層は、死んだ表皮細胞でその間にセラミド

があります。

セラミドが肌の水分や刺激から守ります。


その下の表皮細胞は、生きた細胞で、約28日

かけて上に押し上げられる。ターンオーバーと

言われる。

表皮細胞は、基底層で作られる。


さらに下の真皮。コラーゲンとエラスチンの2

種類の線維に支えられている。その周りに

ヒアルロン酸のゼリー状のものがある。

これらを線維芽細胞が作りだします。


肌にハリをもたせるエラスチン

細胞の修復をするヒートショックプロテイン

美肌には必要なんです。

生み出すのが

線維芽細胞

ナールスゲンがアプローチします。


ほかにも

抗酸化作用のあるビタミンC。

同じ抗酸化作用のビタミンEは、活性酸素も除去する、

成分も入ってます。


テレビテレビ番組『かんさい情報ネットten』や

雑誌『美人百科2月号』2014年

@コスメ口コミランキング1位 化粧水部門 2014年1月〜3月

スキンケア大学 スキンケア情報ネット

にと、おすすめコスメとして紹介されています。


大学の研究室で開発されているので、

本当に化学根拠(エビデンス)に基づくコスメ。

であり

日本化粧品工業連合会の試験とプラス4項目を

合格しています。安心して使って下さい。


もう、期待して待ちましたー。


こちらからも>>お得なモニター価格<<


昨日 到着♪

ナールスゲン箱.JPG






ナールスゲンパッケージ.JPG










赤い綺麗なボトルですが、化粧水は、透明。

無香料、無着色で

シリコン、パラベン、旧指定成分、、鉱物油、

動物性界面活性剤 入ってません。

ナールスゲンを手に.JPG









ご自分のお使いの化粧品にプラスするだけ。

洗顔後にナールスピュア化粧水をぬる。

その後にお気に入りの化粧水を使います

ナールスゲン手の中.JPG










口コミ

手の甲、左半分にぬりました。

美容液の薄い質感です。

肌に乗せると サラーとした後に、浸透します。

敏感肌になりやすい私もOK 。

オイルでマッサージしたように保湿されます。

ナールスゲン化粧水.JPG



このバナー限定モニター価格 150ml ¥6,048➡¥3,888

ナールスゲン配合エイジングケアローション「ナールスピュア」


コストパフォーマンスは、良い。

いつもの化粧水にプラスするだけでOK。

2ヶ月分。お得!

100円玉位でデコルテまで十分潤います。


効果を実感して欲しいのでトライアルサイズはありません。

肌の変化は、早い人で1週間からです。


また 経過報告しますね。

最後までお読み頂きありがとうございます。
ラベル:ナールスゲン
posted by ジュディ at 12:27| Comment(0) | エイジング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月16日

手がいつのまにか美白される方法

老けてみえるパーツに手があります。

私の悩みの部分です。

UV防止加工の手袋は、必ずしていました。

(日焼け防止剤は、忘れるときもあり)


ボツ写真をひっぱり出してきました(とても嫌いな写真)

2014年11月の両手写真。細かいシミが無数にあります。

ピンボケでごめんなさい。

14年両手の素手.JPG










人前に手を出すのが嫌になっていました。

特に右手は、シミがはっきりあります。こんな感じ。

2014年12月撮影


素手.JPG










2015年4月撮影

それが 写真で結果を検証するとき、最近

素手か、ファンデ―ションを塗った?手か、判らなくなり…。

15年4月の素手.JPG



2015年5月撮影15年5月素手.JPG









両手全体が白くなり、透明感が出て

気になるシミが薄くなり、目だたない

シワも少なくなりました


美白のレビュー記事『冬の白肌物語(朝編)』

続きの記事『冬の白肌物語(夜編) 』様子をご覧ください。


■ □ 手がいつのまにか美白されていたワケ □ ■

自分でもきが付かなかったぐらいで、記憶をたどりました。

そう、

顏と同じケアを手にもする、です。

しかも ついでに(笑)して下さい。同じ ご自分の肌 だから。


朝、洗顔の時につけるローションを手にも塗り、残りの美容液もぬる。

昼は、水仕事で荒れたら、ハンドクリームを塗る。

夜、寝る前にも朝のケアと 最後はハンドクリームを塗る。


美白に特化したコスメを集中して使いました




それで顏は?と思い見直しました。

以前より保湿されています。新しいシミは、できていません。

(判りやすい結果がでたら 顏出し、記事にしますね)

が、何故か 手の方が 白肌です。


この差は何?

手袋をして紫外線防止をした差です。

あきらめないで何となくでいいから続けること。

継続も大切ですね。

アンプルールのセット.jpg












2015年モンドセレクション受賞しました。

最高金賞受賞 ラグジュアリーホワイト エマルジョンゲルEX

金賞受賞 ラグジュアリーホワイト 薬用アクティブフォーミュラ

がトライアルに入っています。¥1,890





受賞記念プレゼントキャンペーンもしてます。

 5/14(木)0:00〜5/20(水)23:59まで


今日も キレイに元気で!

posted by ジュディ at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 美白 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月12日

紫外線防止をすればするほど乾燥肌になるのは何故?

毎朝、チェックする1つが 天気予報。

最近では、天気予報と紫外線予報も一緒に出ます。


しっかりUV防止剤を肌に塗れば、塗るほど、

時間が経つと乾燥していくのを感じます。

夕方には、肌がカサカサ。


◆紫外線防止をすればするほど乾燥肌になるのは 何故?

紫外線防止には、

・紫外線散乱剤

・SPF30を目安、

・肌から落しやすいか

私のラインです。

もちろん 安全であることが第一。


朝は、保湿を確りした肌でも 紫外線防止は、肌を乾燥させる。


なぜ?

紫外線散乱剤は、紫外線吸収剤より乾燥しにくい、といわています。

それでも紫外線防止剤は、やはり

乾燥肌や敏感肌の方は、肌荒れを おこしやすい。

SPF30以上の紫外線防止も乾燥しやすい。


アッ、忘れてました。

私 パウダータイプの紫外線防止剤50++++を

使っていました。

塗り直しがしやすく、石鹸で肌から落とせるから。

それに、安全だからです。


紫外線防止には、肌にぬるとき かなりの量を塗ります。

想像以上で、ベタベタ。

※顏部分だと およそ真珠玉2個分 (製品によりますが…)

皮膚科の先生は、そうでないと効果が発揮できない、と言います。

しかも、2時間が目安で 塗り直しが必要です。


乾燥するのも 無理はありません。


◆この紫外線の厳しい時期の 肌ケアは?

抗酸化力のある成分やビタミンを配合した基礎化粧品を使う。

そして

紫外線防止だけでなく活性酸素をその場で最少限にできれば、

肌へのダメージが小さくなります。


アンプルールのセット.jpg



保湿力は 十分。

人気の『白肌物語(朝編) 』と『白肌物語(夜編) 』を参考して下さい。





なるべく 早めに 肌からUV防止剤を落としてあげて下さい

それに、UV防止剤を肌に塗るとき、適量を3回位に分けて塗ると

肌が馴染みがよくなります。



今日も紫外線に負けない、キレイで元気な1日をお過ごしください。
ラベル:美白
posted by ジュディ at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 美白 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする