ご訪問頂きありがとうございます。
島倉千代子さん(75歳)がお亡くなりました。子どものころから、
歌もですが、お声がとても可愛い方だと思っておりました。(残念です)
どうしたら、年齢を重ねても、可愛い、若々しい声でいれるの?
そもそも声帯とは
●声帯
左右のふたが閉じたり、開いたりして会話や呼吸をする器官
力を入れるときや 食べ物を飲み込んだときも閉じる
●声帯も加齢する
年齢と供に声帯もシワや萎縮をします
自分では分かりずらいです
男女65歳以上の7割が声帯萎縮しているそうです。
日常会話する機会が少なくなった方、声がかすれてきたかな
と思う方は、セルフチェックです
●簡単!声帯萎縮チェックです
自分の出しやすい声「あ〜」と発生し時間を計ります
男性は15秒未満
女性は12秒未満 の方
声が続いても かすれたりしたら萎縮が始まっているかも
私は、10秒位しか続きませんし、かすれる 〜(/_;) どうする私
声を発するとき声帯の周りの筋肉も使います
鍛えることもできるんです
●声帯の筋トレ
イスに腰掛け、両手を腰かけ部分に左右に広げ手をつく。
1〜10の数字をハッキリ、30秒かけ 1分 朝夕を1月続ける
声をだすとき、少し胸を張る感じで(力を入れながら)言う
声帯は、声を発するときと 力を入れるときに閉じる
ので、筋トレになります。
声帯の筋トレは、運動するとき体育の先生に
「声だせー!」って言われましたよね (笑) あんな感じです。
理に適ってますが、でも やり過ぎは、声帯を痛めます。
声帯を大事にすることも
●美声を保つには
必要以上の大声をださない
乾燥させない(マスクをする、うがい など)
睡眠も十分にとる(2時間前に飲食を済ませる。
⇒胃酸で声帯をいためることも あるので)
人間の身体は、いろんな部分も鍛えられるんですね。
将来の健康も考えてやってみて下さい。
