おばあちゃんから、子どもの頃
「こんにゃく食べて、砂出し しなさいよ」 とか
(テドックス効果―食物繊維が多い、ダイエット効果あり )
「この子、こんにゃくばっかり食べて、栄養ないのに」
(それは、違います―美容効果が大きいし、)
女性には、見逃せない肌に大切なセラミドが、
生芋こんにゃくなら100gで600mgです。
肌に1日必要なセラミドは、10mg。十分。
おばあちゃんに言われたのも、一昔。
今では、「こんにゃく」魅力の再発見
こんにゃくは、ヘルシーなのに
メイン料理は、少ないし、煮物で
洋食というより、和食のイメージ。
しかも食材だから 朝から簡単に食べれないのが 残念です。
一工夫で パン食にも合いますよ。
◆こんにゃくを冷凍庫で凍らせると
冷凍庫に入れ 1晩凍らせます。
半解凍状態に戻します。
水分が飛び、食感が残り、
肉系のおかずやおやつまで作れます。
朝:
半解凍こんにゃくをフライパンにオイルで炒めて、別の移す
そのフライパンに ハンバーグたれを作る
市販のソース1:とんかつソース1:ケチャップ2を煮る
こんにゃくをからめると ハンバーグ風こんにゃくができます。
ダイエットにもなります。
最後までお読み頂きありがとうござす。
2013年11月02日
2013年10月17日
食欲の秋たくさ〜ん食べる前の保存方法
ご訪問頂きありがとうございます
急に秋、本番になりました。
さあ、食欲も増します。どうせなら、美味しくたべましょうね。
私は、栗が大好きです。
●栗:収穫したてより、0℃で4週間以上保存する
3倍糖度が増します。
栗はおいしいけど、虫が嫌ですね(粉を吹く=虫が付いてます)ので
家庭でできる美味しい保存方法をしましょう。
@収穫した栗は0℃近い冷蔵で1〜2日保存(チルド保存)
A0℃に近い温度(パーシャル弱-1度:微冷凍)5週間
B冷凍庫(-18℃)で保存する
Bの冷凍は、-25℃基本、なので早めに!
C食べる分だけそのまま蒸す。
他の食品の保存も おさらい編です
●家庭の冷蔵庫保存
冷蔵庫の機能を駆使して
冷蔵庫ドアポッケト :6℃〜9℃ 調味料、ジュース、卵など(多少温度変化しても可能の食品)
野 菜 室 :5℃〜7℃ 野菜や飲み物も
冷 蔵 庫 :3℃〜5℃食品で凍らせたくない物
チ ル ド :0℃前後 ヨーグルトや生クリームなどの乳製品、かまぼこなどの練り製品、漬物など
乳製品をたくさん買ったときなど
パーシャル 室 :弱 約-1℃=おさしみ スライス肉 食材がわずかに凍る微凍結の状態
:中 約-2℃= 凍らせすぎず、鮮度を保つ
:強 約-3℃= 特売で買い過ぎた肉、魚。 冷凍すると解凍が大変な物
冷 凍 室 :約-18℃ 冷凍食材やアイスクリームなどの長期保存が可能な食材を保存。
お茶、コーヒーなど湿気を嫌う物
食品に付いた菌は、
-10℃で増殖がゆっくりになり
-18℃で停止します
死滅ではありません。早めに食べましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
秋の思いでを撮る!栗ひろいも写す


2013年10月02日
食欲に負けても・食べ過ぎてもいい ♪♪
ご訪問頂きありがとうございます
秋の味覚がぞくぞくそろい、美味しそうです

食べたいけど、食べにくい食材が・・・
「食べ方で躾が分かる!なんて言うし、食べた後もきたくなるので…心配です」
人まえでも臆するすることなく、ガンガン食べて下さい。
大人女性の目指すキレイな食べっぷりありますか?
さんまの塩やき、ぶどう狩り、ケーキの食べ放題
カニ三昧、さざえの壺焼き、2段重ねハンバーガー
キレイに余すことなく食べて下さい!
ちょと食べにく食べ物ばかりです。
時間が かかるので
ゆっくり食べると、脳が満足して、
満腹感を覚えますよ。
食欲に負けて食べ過ぎても大丈夫!
そして翌日は、
置き換えダイエットしてリセットしましょう。
1日1食(¥279)から お財布にも優しい
年齢と供に失われる生酵素も 入ってる
健康でキレイに痩せる!


そのまま習慣づけて、気楽にダイエットを始めてみましょう。
だから 置き楽ダイエットなんです

色々ダイエットしたけど結果がでない
最近すぐに痩せない身体になった
運動が嫌いだし、食事制限で体調を崩す
我慢がイヤ
ネガティブの呪文を楽しみに替えます!
甘いもの我慢しなくても糖質サポート成分アラビノースが
カロリーと糖質をカットします。
息抜きのスイーツならOKです。
(この置き楽美人自体が、ほんのり甘い〜です)
美人で健康になるためのダイエットですから
1食の置き換えに11種の栄養をギュ〜と詰めこみ、サポートします。
気楽に始めるから楽しく続きます。
まずは、1食からはじめて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます