最近では、天気予報と紫外線予報も一緒に
出るようになりましたね。
お天気キャスターが、
「3月、4月の紫外線料A派が多くなる。
肌のシワの原因になります。」と言ってました。
ドッキ!
スキンケアにも嬉しい情報(^^♪
◆朝は、保湿を確りしてるのに。日焼け防止は、敏感肌にさせる?
日焼け止めは、肌に塗れば、塗るほど、時間が経つと乾燥していく
のを感じます。
もう 私の肌、部分的にザラつき始めてる。
乾燥して肌が荒れると敏感肌になる。
そうなるとトラブルが続くので早めの肌ケアが必要になります。
◆肌が乾燥しているときの紫外線防止の選び方
日常の日焼け防止の基準です。
・紫外線散乱剤
・SPF30を目安、
・肌から落しやすいか
もちろん 安全であることが第一。
紫外線散乱剤は、紫外線吸収剤より乾燥しにくい、
といわています。それでも日焼け止めは、
やはり乾燥肌や敏感肌の方は、肌荒れを おこしやすい。
●メリットとデメリットを知ろう
・メリット
紫外線散乱剤は、文字通り、紫外線を散乱させて
反射させることで日焼けを防ぎます。
紫外線吸収剤のように化学変化を起こさないので、
肌への負担は少ない。
UV-A、UV-Bも両方の波長を防ぐ。
・デメリット
なんと言ってもあの白浮きとベタつき。
散乱剤の主な成分自体が活性酸素を発生させる。
肌への刺激になる場合もある。
●正解の日焼け止めの使い方は
(紫外線吸収剤も散乱剤も両方)
日焼け止めを肌にぬるとき かなりの量を塗ります。
想像以上で、ベタベタ。
※顏部分だと およそ真珠玉2個分 (製品によりますが…)
皮膚科の先生は、そうでないと効果が発揮できない、と言います。
しかも、2時間が目安で 塗り直しが必要です。
乾燥するのも 無理はありません。
敏感肌になるのが心配〜。
そうなると、ただ漠然としたスキンケアよりも
保湿力だけでなく、
日焼け対策のスキンケアも考えなくては。
◆日焼け止め前のスキンケアが美肌にし美白の土台にする
抗酸化力のある成分やビタミンを配合した基礎化粧品を使う。
そして
紫外線防止だけでなく活性酸素をその場で最少限にできれば、
肌へのダメージも小さくできます。

保湿力も 十分。
口コミ)
人気の『白肌物語(朝編) 』と『白肌物語(夜編) 』を参考して下さい。
公式 サイト>>> 今あるシミも、未来のシミも。アンプルールのW美白

なるべく 早めに 肌からUV防止剤を落としてあげて下さい。
それに、UV防止剤を肌に塗るとき、適量を3回位に分けて塗ると
肌が馴染みがよくなります。
今日も紫外線に負けない、キレイで元気な1日をお過ごしください。
ラベル:アンプルール